〜第4幕 小休止の間に〜 =11月1日=
久しぶりの連休。
そして、実家に戻ってやらなければならない事が山積している。

と言う事は、戻ると言う事・・・になる訳ですな。

仕事を早目に切り上げさせてもらうと、アパートに戻って仮眠。
時間まで眠ると、上下のインナーを着用して、ジーパンとジャケットを身につける。
ここ最近は季節らしく、随分と冷え込みがきつくなっている。

頭の中では既に、今日走るルートは描いてある。
と言うのも、中国地方を横断する2本の大動脈、R2とR9。
R9の方が断然空いていて、信号も少なく流れが良いとの事。
多少、遠回りするのは誰の目で見ても明らかではあるが。

私としては、時間の掛からない方。
それこそが希望であり、選択の1番のポイント。
景色、道の良さ等、全く関係ない。

走り出してすぐに気がつくのが、この格好でも意外に寒くないと言う事。
トレーナーを1枚、デイパックに忍ばせているのだが、そいつの活躍は今しばらくの所必要なさそうだ。
どうやら今夜は、いつもよりも暖かい。

福岡市内を抜け、R3をしばらく東へと走る。
今回ばかりは、少しだけ高速道路を利用しようと思う。
流石に700km以上に及ぶ距離を簡単にこなす事は出来ない。
気力だけではなんともならない物もある。

古賀インター手前のガソリンスタンドで、念の為の給油を済ませてから高速道路へと入る。
案外に高速走行で寒さを感じる事もなく、順調に小郡インターまで進んでくる。
ただ、巡航速度は目一杯でも100km/hを僅かに超える程度だったが。

小郡インターからR9に入り、ひたすら京都を目指す。
少しして、キロポスト表示に580kmの文字を確認すると、京都までまだ580kmもあるのかと、少しやりきれない気持ちになる。
どんなに順調に進んでも、10時間はたっぷりと掛かる計算だから。

驚いた事にと言うか、運が良いと言うか、山口県を脱出するのに、1度たりとも信号で足止めを食らう事はなかった。
それは島根県の浜田に入るまで続く、実に100km以上。
ペースも高速道路のそれと比較しても、さほど差の無い状況で。
ただ、気を使っている所為か、疲れ方は酷い。

足が止まったのを良い事に、しばらく進んであったコンビニで小休止。
時刻を確認すると、2:00を過ぎた所。
神経の昂ぶりで抑えられていた疲労は、ここに来て一気に噴出す。

軽く腹の中をこなして、先を急ぐ。
ペースは相変わらずで、ほぼノンストップのまま、島根県を通り過ぎる。

空が白み始めてきたのは鳥取県も半ばで。
まだ街が動き出すには早い時間。
疲れの所為でペースは落ちてきたものの、まだまだ快調な流れではある。
寒さが気になり出したのもこの辺りからだろう。
関節と言う関節が痛み始める。特に風にさらされている箇所が。

道の駅に立ち寄り、トイレ休憩と同時に、ホットの缶コーヒーで手の感覚を取り戻す作業をする。
熱い缶コーヒーを持っても、その感覚は無いに等しいが、血液にその暖かさが加わり、そしてをれが指先まで運ばれ始めると、徐々に感覚を取り戻していく。
代わりにと言っては何だが、缶コーヒーは冷めてしまった。

軽く体をほぐし、こわばった筋肉をリラックスさせると、冷めた缶コーヒーを流し込む。
空を見上げると、真っ白だ、真っ白・・・。
朝日が少し眩しい。

軽い眩暈をおぼえつつ、残りの道程を考えると、あと1/4ほど走れば良いだけ。
気が楽になるんだかならないんだか・・・。

順調に走れたのは、京都府に入ってしばらくまで。
すっかりと街は起きだして、休日の時間が過ぎている。
行き交う車を眺めてみても、どれも行楽地へと向かう雰囲気を醸し出している。
そしてそれがこの先、私の行く手を阻む事も承知だ。

うんざりとする車の列は、亀岡より京都市内まで続く。
京都市内でジェベルのタイヤ交換をせんと、行きつけのタイヤショップへと向かう。
そこで予てからの懸案であった、タイヤ交換を行う。
銘柄の希望としては、オンロード指向の強いミシュランのシラックだったのだが、残念ながら在庫なし。
手ぶらで帰る気はさらさら無かったので、在庫でサイズの合うタイヤを探す。

在庫のほとんどは、オンロードとオフロードの両方で適用を持たせたタイヤばかりだったが、唯一、ブリヂストンのバトルウイング、BW-202が在庫でオンロード指向の強いタイヤであった。
他の在庫タイヤより随分と割高なタイヤだったが、四の五の言っている暇も思考も無かったので、このタイヤで決める。
ブリヂストン BATTLEWING BW−202

オンロード指向のタイヤ。
タイヤ交換の待ち時間は程好い休憩だった。
京都の街を駆け抜け、走り慣れた場所まで来ると、何故か疲れた筈の体に生気が戻る。
気を抜いてはダメだと頭で分かっていても、つい気を抜いてしまうのだろう。

無事に家に辿り着くと、先ずは、熱いシャワーを浴びて落ち着く事だった。
本日のルート R263〜福岡市内〜R3〜九州自動車道・古賀〜山陽自動車道・小郡〜R9〜京都市内〜R1〜県道18号〜近江大橋〜さざなみ街道
走行距離 767km
総走行距離 3567km
給油 6.9+12.1=19.0L
諸経費 ガソリン代:652+1229=1881円
高速道路代:2800円
近江大橋:100円
食費:約1300円
タイヤ交換+チューブ代:10490円
Route-D > 第9章 > 11月4日
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送